アケボノソウ(曙草)
湿原の周辺草地などの湿った場所に生育する2年草。
白い花びらの端にある黒い点々。自然界のデザインのセンスに惚れて思わず撮りました。
アケボノソウの由来は「明けの空(白い花びら)に輝く星(黒い点)」に見立てたところから名がついたそうな。名前も何ともロマンチック!
(八ヶ岳高原 入笠湿原にて)
(RICOH Caplio GX100)
jhassyの周辺
アケボノソウ(曙草)
湿原の周辺草地などの湿った場所に生育する2年草。
白い花びらの端にある黒い点々。自然界のデザインのセンスに惚れて思わず撮りました。
アケボノソウの由来は「明けの空(白い花びら)に輝く星(黒い点)」に見立てたところから名がついたそうな。名前も何ともロマンチック!
(八ヶ岳高原 入笠湿原にて)
(RICOH Caplio GX100)
0 件のコメント:
コメントを投稿